某画像掲示板で「車いすにキャタピラの付いた画像のある海外サイトを探している」ってスレッドがあって、一応業界人(笑)としても興味があったので探してみた。
ちなみに「車椅子」でなく「車いす」と書くと業界人っぽく思われるというトリビア。
最初は「wheelchair crawler」って素直な単語でかなり調べてたんですけど見つからない。
しかしいろいろ試して、どう考えてもヤケクソとしか思えない「tank chair」ってキーワードで直撃しました(笑)
http://www.tankchair.com/
ちなみにそのスレッドにもきちんとレスしておきました、俺っていいとしあき(謎
勝手に車いすに申し訳程度のキャタピラぐらいと想像してたんですが、想像以上のものが出てきて驚きました(笑)
ムービーも見ることができるので一度見てください、かなりのスピードと悪路走破性です。
日本には車いすを乗せて階段を昇るキャタピラ式リフトってのがあるんですけど、それは結局リフトであって自走できるものではないんですよね。
ムービーを見ても判るように、これなら下肢の不自由な人がアウトドア的な場面でも活動も出来るって代物。
サブカル的にもちょっと追求すると士郎正宗の漫画、「ドミニオンC1―コンフリクト編 第1話」では、95年の時点でキャタピラの自走式車いすに乗っているキャラクターが表現されてるんですよね。
このような障害者福祉が現在のように社会的認知が広がる前にも触れられています。
基本的にSFの作家さんですが、この作品では老人問題や環境、官僚システムの問題、ついでに中間管理職としての主人公の苦労話(が中心?)なんかも織り込まれていながらも楽しく読める作品になっています。
ちなみに舞台は未来の神戸周辺と思われます(^_^;
しかしどっかの会社が輸入して介護保険のレンタル対象で出さないかな?
まあ、日本の法律では最高速度がスポイルされるから迫力無くなっちゃうけど。
でも舗装されてない山奥に住むおじいさんが買い物に行くときとか、農家の足の悪いおばあさんとかが、これに乗って野良仕事とか利用できるやん?
…実は単純に面白がってます(笑)
う~ん
やっぱり更新停止は困るなぁ
少なくとも「誰が更新したか一覧」
だけは復活させてくれませんかねぇ…
Posted by も at 2006年8月28日 01:25